Hamaview (横浜風景)

主に横浜の風景写真を載せています。

奈良に行ってきました 4

奈良県御所市楢原
DSC_0650.jpg
九品寺という彼岸花で有名なお寺に行ったのですがトラブルか何かあったようで残念な結果でした
暑かった今年の夏も終わったのか秋の気配を感じました


スポンサーサイト



奈良に行ってきました 3

奈良県生駒郡三郷町
DSC_0637.jpg

宿泊地の信貴山へ
橋の上からバンジージャンプをやっていました


奈良に行ってきました 2

奈良県橿原市今井町
DSC_0599.jpg
夏休みも終わり日曜日の午後だったので観光客がほとんどいません。

奈良に行ってきました

奈良県高市郡明日香村
DSC_0588.jpg
石舞台古墳
奈良駅前でレンタカーを借りて奈良を回ってきました
最初は教科書で見た石舞台

Zfを購入しようと思った理由

paris2013
28_131228_L1002719_m8su35.jpg

購入を決めた最大の理由は画素数です。
2,400万画素だったこと。
ほとんどPCでしか見ない写真を大きな画素数は不要なこと。
A4見開き(A3)の印刷でも2,400万画素あれば十分です。
大きな画像は保存も大変です。
質量が710gと重いのですが、Leica M10-Pは660gでギリギリ許せる範囲だった。
Z6用に買ったVM-Zのアダプターを持っているのでLeica M用のレンズが使えること。
等々です。

nikon zfを予約しました

paris2013
85_131228_L1003008_m8su35b.jpg

20日に以前より噂のあったnikonの新しいカメラ、Zfの発表がありました。
本日より予約が開始されました。
早速、レンズキットを予約しました。
生涯最後のカメラにするつもりです。
来年度で会社も閉めるつもりなのでリタイアする自分へのご褒美ということに。

50mmの原点

paris2013
88_131228_L1003019_m8su35.jpg

ライカM8を手に入れ、35㎜レンズを付けて撮るようになってから10年近くほとんど50㎜近辺のレンズ1本で撮影するようになりました。
M8で35㎜を付けると46.5㎜になります。
その前に使っていたR-D1では52.5㎜です。
自分の原点です。


ユトリロ展

モーリス・ユトリロ「白の時代」
R0000179_20230917214257131.jpg

ユトリロの絵が好きだ
何となく伝わってくるものがある

液晶ペンタブレットを買いました

WACOM One Creative Pen Display DTC133W1D
R0000178.jpg

13インチの液晶ペンタブレットを買いました。
仕事を辞めたら絵を描こうと思っています。
13インチか16インチか悩んだのですが机の上が狭いので13インチにしました。

元気です!

Painter 2020
R0000173.jpg

2020年、コロナで仕事がないときに買ったPCで絵を描くソフトです。
使わないうちに2023年になり、Painter 2023が出ています。
仕事もそろそろリタイアすることを考えているのでその後に絵を描こうと思っています。
学生時代には油絵を描いたりしていました。
基本的には絵を描くことが好きなのだと思います。





新しい自分のサイト 2

新しい自分のサイト
2023y09m04d_211914519.jpg

ホームページ・ブログ、自分のサイトをWordPressで作っています。
WordPressを使えば自分のようにあまり知識がなくても見栄えの良いサイトが作れます。
ただレンタルサーバーが必要で自分はエックスサーバーを借りています。
前はWordPressのインストールにも少し知識が必要でしたが今はサーバー側でやってくれます。

例えばブログを作るときのブログデザインもテーマといって無料のデザインがたくさん使えます。
便利な機能がたくさん付いた有料版(約1万-3万円くらい)も多く出ています。
自分も3つ買いました。

プラグインといってアプリみたいな色々な機能を足してサイトを作っていきます。
自分が一番気にしているところが写真を見せる機能です。
一番気に入っているのが FooGallery という写真を見せる機能です。

ギャラリーページに写真のサムネイル画像が並ぶのですが画像が表示されないのです。
小さな画像の代わりに真っ白に抜けているのです。
その真っ白なところをクリックすると普通に画像が表示されます。
何故そうなるのか理解ができずにいたのですが、たまたまテーマを変えてみたら
正常に表示されるようになりました。

気に入っていたパリのエッフェル塔のテーマでは何かの原因でサムネイル画像が表示されず
違うテーマにしたら問題なく表示されるようになりました。

今日の画像のテーマを使うことにしました。
できあがりましたらまたここで報告します。

新しい自分のサイト


2023y09m02d_194716893.jpg

7月の初めだったと思いますが突然自分のサイトにアクセスできなくなった。
色々いじってみてもダメで嫌な予感を持ちながらサーバーのサポートに調査の依頼をしました。
暫くしてサポートから、外部から侵入された形跡があり、プログラムを一部改ざんされているというショッキングな連絡がきました。
サポートの指示通り書き加えられている個所を全部消したのですが以前のように表示できるようにするスキルがなくて新しく作っています。
写真を見せるギャラリーがうまく動かなくてストップしています。
ギャラリーがうまく動くようになったらFC2からそちらに移ろうと思っています。

プロバイダを変えました

和田野の森
R0000165.jpg

6年くらい前に自宅マンションに横浜ケーブルテレビが入ったので有線だから安定しているだろうとの単純な考えでntt光回線から切り替えた。
実際はそんなことはなかった。ネットは遅いし、テレビのBSは天気の悪い日は画像が乱れる。
年に何回かはメンテナンスと称してネットやテレビが繋がらない状態になる。その時間帯にテレビの録画をしている人はたまらないと思う。
8月の初めに近くのソフトバンクにソフトバンク光に変えてもらうために行きました。Ymobiのスマホを使っているため割引がきくのでソフトバンクにしました。
先週は電話の切り替え、今週はケーブルの撤去とYahooBBの工事と、全部無事に移行しました。
ネットは少し速くなった気がします。

和田野の森 2

長野県北安曇郡白馬村
R0000154.jpg

ホテルでの朝食です
サラダが美味しかったです。

和田野の森

長野県北安曇郡白馬村
DSC_0570.jpg

天気も良くないし疲れたので3時過ぎにホテルにチェックイン
和田野の森という森の中にあるホテルです
緑がとても綺麗でした
部屋に入って15分くらい経ったころ突然の雷雨
ラッキーだった

白馬大出公園

長野県北安曇郡白馬村
DSC_0545.jpg

白馬の山々が見えるはずでしたが・・・・・
雨が降りそうな天気になってきました

白馬五竜高山植物園 2

長野県北安曇郡白馬村
DSC_0543.jpg

とてもキレイな蕾でした

白馬五竜高山植物園

長野県北安曇郡白馬村
DSC_0540.jpg

昼食後雨も大丈夫そうだったので山に行くことにしました
ゴンドラで山の上にある白馬五竜高山植物園へ
標高約1,500m

白馬に行ってきました

長野県北安曇郡白馬村
DSC_0514.jpg
白馬駅

20日-21日で白馬に行ってきました。

ひきこもっています

DENON RCD-CX1
DSC_0503.jpg

このオーディオアンプとJBL 4305Hという古いスピーカーでいつもJAZZを聴いています。
本当はもっと良いもので聴きたいのですが狭いマンション暮らしでは大きなアンプやスピーカーは置けません。
幅30㎝くらいでCDとチューナーも内蔵されています。
これ一つで済んでしまうので重宝しています。
今久しぶりに「リターン・トゥ・フォーエヴァー」がかかっています。

写真は毎日暑いので撮りに行っていません。
もう少し涼しくなってから撮りに出ようと思っています。

ハノイ・ドゥンラム村 sigma8

ハノイ・ドゥンラム村
SDIM0166.jpg

ハノイ・ドゥンラム村 sigma7

ハノイ・ドゥンラム村
SDIM0164.jpg

朝晴れていると思っていたら突然の大雨
それの繰り返し
子供のころの気候とすっかり変わってしまった

ハノイ・ドゥンラム村 sigma6

ハノイ・ドゥンラム村
SDIM0160.jpg

今日は一日中雨が降ったり止んだり
夜になって少し涼しくなりました
久しぶりにエアコンを切って今夜はぐっすりと眠れそうです

ハノイ・ドゥンラム村 sigma5

ハノイ・ドゥンラム村
SDIM0156.jpg

暑い日つづきですが、
体調を崩されませんようご自愛ください。

ハノイ・ドゥンラム村 sigma4

ハノイ・ドゥンラム村
SDIM0154.jpg

オートバイ用のマスクのようです

ハノイ・ドゥンラム村 sigma3

ハノイ・ドゥンラム村
130817SDIM0155_dp2m_202307312247115b8.jpg

nikonからZfcのフルサイズ仕様が出るようです。
今月発表があるとのことで楽しみです。

ハノイ・ドゥンラム村 sigma2

ハノイ・ドゥンラム村
130817SDIM0150_dp2m_20230731224711832.jpg

今日は午後になって大荒れの天気になりました。
雷を伴う台風のような風雨。
一時間ほどで小康状態になりましたが一時的に停電になりました。
ネット関係も繋がらなくなりほとんど電源を抜いてリセットして回りました。

ハノイ・ドゥンラム村 sigma1

ハノイ・ドゥンラム村
130817SDIM0145_dp2m_20230731224709311.jpg

写真を撮っていたら突然ファインダーの中に飛び込んできました。
sigmadp2mはとてもいいカメラでした。
35㎜換算45㎜になります。

Nikonストラップ

Nikon Z fc
DSCF6111.jpg

仕事用のカメラのセンサーにゴミが付き、巣鴨での仕事の帰りに新宿のNikonに寄りました。
センサーの掃除と簡単な点検、ピントの確認を頼みました。
作業終了まで約2時間かかるとのこと。
お昼過ぎだったのでレストランやカフェで時間を潰そうと思ったのですがどこも長蛇の列。
仕方なく近くのビックカメラへ。カメラ売り場やオーディオの売り場へ。
1時間ほどしてヘトヘトになってNikonに戻り待っていると早めに作業をしてくれました。

ついでに正月に買ったZfcのストラップを変えて貰いました。
購入日から1年以内でないと取り替えて貰えません。

ベトナム2013-9

ハノイ・ドゥンラム村
DSCF9699.jpg
とても可愛い売り子さんでした

ベトナム2013-8

ハノイ・ドゥンラム村
DSCF9668.jpg