Category機材 1/8
Nikonストラップ

Nikon Z fc仕事用のカメラのセンサーにゴミが付き、巣鴨での仕事の帰りに新宿のNikonに寄りました。センサーの掃除と簡単な点検、ピントの確認を頼みました。作業終了まで約2時間かかるとのこと。お昼過ぎだったのでレストランやカフェで時間を潰そうと思ったのですがどこも長蛇の列。仕方なく近くのビックカメラへ。カメラ売り場やオーディオの売り場へ。1時間ほどしてヘトヘトになってNikonに戻り待っていると早めに作業をして...
- 0
- 0
張り替えキャンペーン 届きました
- 0
- 0
レンズを買いました

NOKTON Vintage Line35mmF1.5Aspherical Type I VM先日レンズを買いました。今度35mmを使ってみようと思い、色々調べてこのレンズにしました。まだ使っていません。この連休中に使ってみようと思っています。カメラはM typ240...
- 0
- 0
新しいカメラを手に入れました
- -
- 0
新しいレンズを手に入れました

APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical VMフォクトレンダー の APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical VM というレンズです。100万くらいするアポズミクロンは買えないので、その消費税の金額で買えるこのレンズを購入しました。...
- -
- 0
古いカメラとカタログ 2
- -
- 0
古いカメラとカタログ

Nikon new FM2とそのカタログ先日、片付けをしていたら古いカメラのカタログが出てきました。38年前のカタログです。このカメラが自分の原点で、このカメラで写真を覚えました。このカメラは電池が無くても写真を撮れるのです。月間70・80本以上のフィルムを使っていたように思います。シャッターを確認したのですが正しそうなシャッタースピードを保っている感じです。...
- -
- 0
LEICA M10がやってきた

Leica M10-P勿論中古です。自分は水谷豊と同い年です。5月に誕生日を迎え今迄頑張ってきた自分に初めて自分自身でプレゼントをしました。ライカは幾つかの候補がありました。M11は6000万画素で論外になりました。M10-Rは4000万画素で最後まで悩みました。自分にとってライカはスナップカメラ。とっさに撮ることが多いので高画素機による手振れを危惧しました。自分はRAWデータで撮って現像するので画像処理の時間、容量の大きさ等...
- -
- 0
サヨナラ、M9

leica m9leica m typ240を購入してからほとんど使わなくなってしまったm9を売ってしまいました。CCDをleicaで新しいものに変えてもらっているのでまだまだ使えると思います。しまって置くのも勿体ないので決心しました。ショット数は4,500カットくらいでした。この代金と自分のへそくりとで新しい相棒を迎えました。自分にとっては大きな買い物でした。新しい相棒はまた明日。...
- -
- 0
RICOH GR3xがやってきた

ricoh gr3x今日台風の雨の中、箱が結構濡れて届きました。幸い中は濡れていませんでした。先日、29日の午後から調子が悪くなり熱が出てきたので、昨日医者に行って抗原検査をしてもらいました。毎年恒例のことなのですが、秋から冬にかけて必ず一度は39度近く熱が出ます。今回は38.5度くらいの熱でした。薬を飲んで今日は平熱近くに戻りました。...
- 2
- 0
BRONICA

bronica まだ手元にあるbronicaのシステムです。レンズは50㎜、75㎜、100㎜、150㎜、250㎜と2倍のテレコンです。左後ろに見えるのはフィルムバックといってフィルムを装填します。これをカメラの後部に装着します。カメラにはブラックのものが付いています。ここに引き蓋が付いていてその蓋を引き抜いて撮影します。引き蓋を抜くとフィルムバックはロックされて外れません。蓋をすると外すことができ、撮影中に複数持っているとリ...
- 2
- 0
Leica m240

m240安く売っていたのでつい買ってしまいました。m10とm240とどっちらがいいかネットなどで調べました。m10はどちらかというとm9に色合いが似ているそうで、m240はm9より彩度を落としたような画像だそうです。実際の画像を見る限り自分も同じ感想を持ちました。m9のこってりした画像が自分は好きなのでこのカメラは手放したくない。そこで違う色合いのm240にしました。不思議とシルバーボディとの巡り合いが多いです。m8、m9、m24...
- 0
- 0