Archive2012年02月 1/1
横浜風景959
- 0
- 0
横浜風景958
- 2
- 0
横浜風景957
- 0
- 0
横浜風景956
- 0
- 0
横浜風景955

中区、山下町sigma dp2x2012年2月20日朝、自分の父が亡くなりました。89歳でした。2日前の土曜日に実家に行ったときは起きていた。翌日に行ったときは具合悪そうに寝ていた。そして月曜日、朝早く行って枕元で見ていたとき苦しそうに呼吸していた胸の動きが静かに止まった。とても不思議な感覚だった。あっという間の1週間でした。...
- 6
- 0
横浜風景954
- 0
- 0
横浜風景953
- 0
- 0
横浜風景952
- 0
- 0
横浜風景951
- 0
- 0
横浜風景950
- 0
- 0
横浜風景949
- 0
- 0
横浜風景948
- 0
- 0
横浜風景947
- 0
- 0
横浜風景946
- 0
- 0
横浜風景945
- 0
- 0
横浜風景944
- 0
- 0
横浜風景943

中区、海岸通nikon d7000 af-snikkor24-70mmf2.8g象の鼻パーク。7日・8日の両日、原宿でニコンD4・D800・D800Eの発表会がありました。今日時間をとって行ってきました。D4は発表から少し時間がたっているので話題性はなく、もっぱら発表直後のD800の話題がほとんどという感じでした。3,600万画素がもたらす画像は素晴らしいです。また、若いクリエーターがD800で撮影した映画を紹介していましたが素晴らしいです。これで映画が撮...
- 0
- 0
モノクロ 43
- 0
- 0
横浜風景942
- 0
- 0
横浜風景941
- 0
- 0
横浜風景940

中区、海岸通nikon d7000 af-snikkor24-70mmf2.8gデジカメinfoにオリンパスOM-D(E-M5)の鮮明なリーク画象が掲載されていました。これを見たとき、「うぉー!カメラだ」と思いました。R-D1のようなシャッターチャージャーがついていればそのままアナログカメラです。背面の液晶モニター部分は「パカッ!」と開いてフィルムを入れられそうです。どんなものでもこのような昔に回帰みたいな現象は見られるのですね。それだけデザイン...
- 2
- 0
モノクロ 42
- 0
- 0
横浜風景939

中区、海岸通nikon d7000 af-snikkor24-70mmf2.8g最近、ミラーレス機の動きが活発になってきた。撮像素子も大きくなってAPS-Cが普通になっている。FujiのX-Pro1もとても気になります。リコーからもGXR用のAPS-Cサイズのズームが発表になりました。各社マウントも違うのでどれを選ぶか頭が痛いところです。ミラーレス機の登場は、かつてコンピュータを独占していたNECを思い出させます。いままでキャノン・ニコンを超えることなど絶...
- 4
- 0
横浜風景938
- 0
- 0
横浜風景937

中区、海岸通nikon d7000 af-snikkor24-70mmf2.8gこの先は大さん橋です。今日はWordPressで作くりかけていた会社のホームページのデータを壊してしまった。直そうと思っていじっているうちに修復不能に…一度まっさらにして再度WordPressをインストールしてめどが立ったところでひと休み。これで一日終わってしまった…...
- 0
- 0